人気ブログランキング | 話題のタグを見る


大阪大学医学部アウトドアサークルの中之島山岳部のブログ


by yamazaru_yamazaru

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

外部リンク

ブログパーツ

カテゴリ

全体
クラブ紹介
一般登山
Lead climbing
Bouldering
Multi-pitch climbing
Gym Climbing
阪大wall
沢登り
自転車
トレラン&マラソン
映像
在籍者一覧
6回生
5回生
4回生
3回生
2回生
1回生
先輩方
イベント
リンク
道具
山岳医療

最新の記事

直近の活動風景
at 2023-11-12 13:07
giving campaig..
at 2023-11-04 08:29
柏木
at 2020-11-08 21:40
山歩き
at 2020-11-03 02:46
駒形・烏帽子リード
at 2020-09-27 21:13
武奈ヶ岳
at 2020-09-27 20:38

以前の記事

2023年 11月
2020年 11月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 06月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2001年 04月
2001年 03月

コメント&管理人連絡先

本文中のcommentsをクリックし,名前とパスワード(何でもよい)を入力するとメッセージを送れます!

連絡先は,クラブ紹介のページからお進み下さい.

検索

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

登山
アウトドア

画像一覧

夏合宿 木曽駒ヶ岳

3ヶ月以上更新を怠っていましたが、年内にということで、夏合宿の報告をしたいと思います。夏合宿は当初4泊ほどで南アルプスに行く予定でしたが、ちょうどその頃台風が来るということで期間を短縮し、行程の短い中央アルプス木曽駒ヶ岳に行き先を変更しました。木曽駒ヶ岳というと、3000m近い高山ながらロープウェイで山頂付近まで行けてアクセスしやすい山として有名だと思いますが、今回はロープウェイとは反対側の西側から山頂を目指しました。参加者はS.Y., Y田、K原。白山にも揃って行き、台風にもめげずに夏合宿に参加した山好きの3人です。
夏合宿 木曽駒ヶ岳_a0013083_12544519.png
今回の行程

8月17日
中央西線の上松駅に集合し、登山口の滑川砂防公園までバスはないため、タクシーで20分ほど移動。午後1時半ごろ登り始めた。しばらく林道を歩いたのち、敬神滝の小屋から登山道に入る。西斜面のため午後の日差しが差して明るい針葉樹林帯の中を登っていく。土が適度に柔らかく、落ち葉に覆われて非常に歩きやすい道である。先日行った白山は岩がむき出しだったり土が硬かったりしたので、どういうところから違いが生じるのだろうか、などと話していると、この日の宿、金懸小屋に着いた。
金懸小屋は避難小屋であったが、定期的に手入れされているのか、それとも利用者のマナーが良いのか、非常に綺麗であった。畳が敷いてある避難小屋なんて初めてである。登山道でも他の登山客に会わなかったが、ここにも先客はおらず、泊まるのは我々だけのようだった。夕飯は缶入りのエスニックカレーをみんなで分けて食べた。

夏合宿 木曽駒ヶ岳_a0013083_11340605.jpeg夏合宿 木曽駒ヶ岳_a0013083_11340733.jpeg
綺麗な金懸避難小屋と、朝焼けの御嶽


8月18日
朝焼けの御嶽を拝んでから出発。小屋の裏には金懸岩という大きな岩が登山道にせり出すようにそびえており、その下の斜面は谷に削られるようにして崩落しつつあった。このまま崩落が進んだらこの道はどうなってしまうのだろうかとすこし気にかかった。今日のコースで多少とも歩きにくいのこの最初の部分だけで、残りは非常に歩きやすい尾根の一本道である。ぐんぐんと高度を上げ、標高2700mあたりで樹林帯を抜けた。ここから目指す駒ヶ岳の間には前衛の木曽前岳がそびえている。途中分岐があり、木曽前岳を巻いて駒ヶ岳との鞍部に出る道もあったが、それほど時間は変わらないと思われたので、木曽前岳を通るルートを選んだ。分岐からはゴロゴロした大きな岩の上を伝うようにして登ってゆく。やがて木曽前岳の稜線に出て駒ヶ岳を視界に捉えた。稜線をしばし歩いたのち、玉乃窪という鞍部へ一旦降る。そこから白い石をザクザクと踏みしめながら急斜面を登ると山頂である。

夏合宿 木曽駒ヶ岳_a0013083_12271638.jpeg

広々とした山頂
山頂は広々として大勢の登山客で賑わっていた。展望は最高で中央アルプスと言うだけあって、中部地方の山々が全て見渡せるようだった。山頂ではコーヒーを沸かしたりして1時間ほどのんびりと過ごした。昼過ぎに下山を開始し、中岳というピークを超えて浄土乗越へいき、そこから千畳敷カールへと下った。Y田は19日用事があるそうなので、ロープウェイで下山して大阪へ帰っていった。残った2人で千畳敷カールを引き返しその日は宝剣山荘に泊まった。

晩飯にするまで、時間があったので宝剣岳に登った。宝剣岳は小屋から近いもののロッククライミング的な難路ということだったので、山頂まで行こうとは思っていなかったが、ちょっと散歩というつもりで出かけて、意外と登れるな、もうちょい、もうちょいと言っているうちに登り切ってしまった。山頂は立つのも怖いほどのスペースしかなく、岩の上に腰掛けて景色を眺めた。空木岳までの縦走路や伊那谷がよく見えた。

8月19日
4時過ぎに山小屋を出発し、千畳敷カールの縁をなす稜線に沿って、伊那前岳を目指す。やや空が白んできた頃に到着し、日の出を待った。やがて後方の宝剣岳や駒ヶ岳に光が差し、しばらくして八ヶ岳のやや南寄りから太陽が昇り始めた。圧巻の日の出であった。
夏合宿 木曽駒ヶ岳_a0013083_12180174.jpeg夏合宿 木曽駒ヶ岳_a0013083_12180904.jpeg
ご来光と朝焼けの宝剣岳

夏合宿 木曽駒ヶ岳_a0013083_12240885.jpeg

南アルプスと富士山


景色を目に焼き付け、下山を開始する。5時間ほど時間をかけてゆっくりとバス停のある北御所登山口へと下った。
白山に引き続き天気によく恵まれ、改めて山を好きになるような、素晴らしい山行であった。機会があれば、空木岳への縦走路も歩いてみたい。(Kはら)
夏合宿 木曽駒ヶ岳_a0013083_12122865.jpeg

山頂にて

by yamazaru_yamazaru | 2018-12-31 12:30 | 一般登山